Open VisionTM RTR システム
OpenVisionTM – 軽量にして頑丈・高速なCUI検査、様々な透過検査を実現 (CUI – Corrosion under insulation 保温材下の腐食)
OpenVisionTM は、現場作業を考量して設計された軽量な、リアルタイムX線イメージシステムです。高感度のX線イメージャーと、バッテリー駆動する70kVの線源装置により、現場でポータプル使用できます。独自開発の強調表示機能により、撮影と同時にポータブルディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ、または液晶ディスプレイ付レコーダーにリアルタイムに表示できます。
この携帯型装置はCUI(Corrosion Under Insulation―保温材下の腐食)の検査に主に使用されます。被覆をはがし、問題箇所を探していては、費用と時間がかかってしまいます。OpenVisionTMsup> 装置を用いれば、長いパイプラインも、屈曲部も接続部も数分でこなし、被覆をはがさずにどのような腐食も見つけ出します。
CUI(保温材下の腐食)検査が主用途でありますが、本装置は他の多くの検査に応用可能です。
例としては、ベルトコンベアのジョイント部の整合性やエスカレーター手摺のジョイント部検査、電気製品の状態確認(コネクタやスイッチボックス)などがあげられます。
この装置は、放射線への被ばくは最小限となるように設計されています。放射線管理区域は他の同様の機器と比べて、とても小さくなっていますので、安全確保と作業管理が容易です。また、1分で自動停止するトリガーでコントロールされる線源装置によってさらに安全性を高めています。これにより、緊急時には照射が止まることを確実にしています。
動画と静止画は、オプションのワイヤレスDVRに保存可能です。これらファイルはどのような作業中でもPC用にマイクロSDカードに保存し取り出せます。DVRを用いてデータ保存をすることで、時間が節約でき、動画と画像のアーカイブが可能になります。
技術仕様
*1 オプションレコーダーディスプレイにのみ適用 | |
---|---|
撮影範囲 | 10 x 15 cm |
線源チューブ―イメージャー間の距離 (通常) | 調整可能、最大 48 cm |
線源チューブ―イメージャー間の距離 (拡張アーム使用時) | 調整可能、最大 63.5 cm |
スロート深さ (適応最大パイプ径) | 51 cm |
収集時間 | 一照射につき1分, リアルタイムNTSC方式動画 |
データサイズ*1 | 動画:12~15 MB/分, 画像:80~150 KB (540 x 960 px) |
ファイルフォーマット*1 | 動画: .avi 画像: .jpg |
X線エネルギー (コントローラー設定) kV と mA による設定を独立して行うことができる | 電圧(V) / 電流(C) 70kV / 0.3mA – High 55kV / 0.2mA – Medium 40kV / 0.1mA – Low |
照射コリメータ | 水平 ~ 18° 垂直 ~ 12° |
空間分解能 | 250 ミクロン |
重量 (作業時の装置一式) | 10.4 kg |
運搬ケース格納時重量 | 24.6 kg (運送サービス適応) |
メインディスプレイ | 7インチ、タフ仕様コンパクトLCD, 装置に取り付け可能 |
補助ディスプレイ | Pirateye – 保護メガネに取り付けハンズフリーで使用可能 |
オプションレコーダーディスプレイ | 5インチ、タフ仕様 コンパクトTFT LCD、ワイヤレスレシーバーおよびMicro SD Card スロット (32GB)内蔵 |
動作温度 | -29°C to 49°C |
保管温度 | -34°C to 60°C |
All rights and trademarks are property of QSA Global, Inc.